タイトル

今中さんの「身近にみられる野鳥図鑑」

池や河川にカモ類の渡来が観られる季節になりました。カモ科アイサ属を紹介します。 漢字で「秋沙」と書き、秋は季節、沙は「去る」を意味し、 万葉集 巻七に 「山の際に渡る秋沙のゆきて居むその川の瀬に波立つなゆめ」(作者不明)という歌もあります。 アイサ属は水に潜り魚や貝類、甲殻類など採食します。 8属20種、日本には4種が冬鳥として渡来しますが主に次の3種を近畿でも観る事ができます。

 ミコアイサ    英 Smew   学 Mergus albellus

ミコアイサ
  • ■ 形態  全長 38~44㎝
  • ■ 分類  カモ目カモ科
  • ■ 体色   全身が白い。眼の周囲と後頭に黒班。 
  •        背は黒く、肩羽は白い。頭に冠羽がある。
  • ■ 鳴き声 繁殖時に雄はエルル、エルル、エルル、ウクーと鳴く。
  •        雌はクワッ、クワッと鳴く。

北海道で少数が繁殖するが九州以北で越冬します。パンダのような顔で人気のあるカモです。

カワアイサ   英 Goosander  学 Mergus merganser

カワアイサ
  • ■ 形態  全長  58~75㎝
  • ■ 分類  カモ目カモ科
  • ■ 体色   緑黒色の頭。頭は後ろにふくらんでいるように見える。
  •        赤くて鉤状に曲がった細長い嘴。
  •         胸と腹は白。背は黒い雌は頭は茶色で後頭に冠羽がある。
  • ■ 鳴き声 雄はカルル、カルル 雌はカルルー、カルルー

北海道では留鳥として繁殖するほか本州、四国、九州に冬鳥として渡来します。

ウミアイサ    Red-breasted Merganser  学 Mergus serrator

ウミアイサ
  • ■ 形態  全長 52~58㎝
  • ■ 分類  カモ目カモ科
  • ■ 体色   頭部は緑黒色で後頭に2段に分れたボサボサした冠羽がある。
  •         細長く先端が鉤状に曲がった赤い嘴
  •         胸と腹は白。背は黒い雌は頭は茶色で後頭に冠羽がある。
  • ■ 鳴き声 クヮッ、クヮッ はたは コロー

日本は冬鳥として九州以北に渡来します。

撮影+解説者紹介:

今中 啓一(いまなか けいいち) ・・ FIO会員

今中さんの写真 少年期、京都東山での様々な小鳥との出会いがきっかけで「鳥大好き人間」となる。以来、現在も日本野鳥の会などにその身をおき、「鳥見」に勤しむ日々が続く。「野鳥を通して野山など多くの自然に親しんでもらえれば・・」との想いで、各地で森林インストラクター活動中。