タイトル

活動記録(2013年10月後半~12月)

箕面小学校「かきの木クラブ」木工クラフト講座 2学期

日時:2013年11月16日(土)
     2012年11月30日(土)
場所:箕面市立箕面小学校 木工室
天候:11/16…晴、 11/30…晴
主催&運営:みのおかきの木クラブ、箕面小学校青少年を守る会、箕面小学校
FIOスタッフ:11/16…金子、笘、永井、白水(友の会)、品野(友の会)
         11/30…金子、笘、柳楽、松井、白水(友の会)、品野(友の会)
参加者:11/16、11/30ともに約20名(児童10名+保護者1名 +小学校関係者)
内容
11/16
・ネイチャーゲーム「動物交差点」
・クラフト「木の実で作る小さな動物」「丸太きり+ハンバーパズル」「葉っぱの日光写真」「落ち葉のパウチ」
11/30
・森や木に関するお話「クリスマス」
・クラフト「クリスマスリース」
感想

11/16
今学期は女子児童たちがたくさん参加してくれました。 リピーターが多く、準備や片付けも率先してして手伝ってくれます。 「木の実で作る小さな動物」では細かい作業でミニチュアの世界を仕上げました。 日光写真の手法で葉のシルエットに焼いてきれいにトリミングしてパウチという面白い試みも行いました。 「木の実」と「クラフト」を通じ、多くの子どもたちに森に関心を持ってもらえるきっかけにしたいです。 (報告者:笘智子)

11/30
藤などの蔓で作った輪に、木の実で飾りつけしてクリスマスリースを作りました。お話コーナーではリースは「命を永遠にぐるぐるつなげていこう」という意味が込められている事を知りました。子供達の作るリースは本当に個性的で発想に驚かされます。でもお母さんやスタッフも負けずに個性的なリースを作っていましたよ。参加者とスタッフ、みんなが楽しい時間でした。出来たリースを家に飾って自然を感じてもらえたらいいなと思います。 (報告者:柳樂由美子)

かきの木クラブ1 かきの木クラブ2
かきの木クラブ3 かきの木クラブ4

木の実をつかったクラフト ~クリスマスリース~

日時:2013年11月24日(日)
場所:長居植物園「花と緑と自然の情報センター」研修室
天候:晴
主催:長居植物園「花と緑と自然の情報センター」
協力:大阪森林インストラクター会
FIOスタッフ: 阿部亜弥、内田千穂、金子譲、笘智子、松井一江、道籏桂子
         品野(友の会)
参加者:18名
内容&感想: 長居のクリスマスリース作りも、回を重ねるごとに進化しています。 今回は、自由に作ることをポイントにすすめました。 ”自由に”という呼びかけは、初めてリースを作る人には難しいのですが、 そこは、自然の素材の懐の深さに助けられ、隣で経験者が作っているのを見れば、 あっという間に手が動き始めます。 「カニ鍋の会ですか?」と疑ってしまうほど、黙々と集中して作っておられました。 個性あふれる作品に、みなさん満足げな笑顔をしていらっしゃいました。 もちろん、私たちも嬉しかったです。

(報告者:松井一江)

養成講座間伐体験1 養成講座間伐体験2
養成講座間伐体験3 養成講座間伐体験4

ふれあい推進事業「金剛山の森を楽しむ癒しウォーキング」

日時:2013年11月3日(日祝) 10:00~15:00
場所:金剛山・府民の森ちはや園地、金剛山国有林周辺
天候:曇り時々雨
主催:近畿中国森林管理局 奈良森林管理事務所
イベント実施団体:大阪森林インストラクター会
FIOスタッフ:阿部亜弥、乾慎一、上野勝也、金子譲、古家春江、牧野純子、
        道籏桂子、宮間博一
奈良森林管理事務所スタッフ:1名
内容&感想: テーマは「癒やしウォーキング」。 「森の色合わせ」(視覚)、「音いくつ」「糸電話」(聴覚)など五感を刺激するプログラムや、 金剛山が大阪府と奈良県の境界となっていることにちなんだ「府県民クイズ」などを実施しながら山頂を散策。 最後は、呼吸を整え、地面の上にごろりと寝転んで休息し、終了しました。 時折雨がぱらつく落ち着かない天候でしたが、 ゆっくり静かに、靄の立ちこめる幻想的な金剛山を楽しみました。

(報告者:牧野純子)

金剛山の森を楽しむ癒しウォーキング1 金剛山の森を楽しむ癒しウォーキング2
金剛山の森を楽しむ癒しウォーキング3 金剛山の森を楽しむ癒しウォーキング4

「養成講座オフ会:きこりになる!」+「蔓採り&蔓かご作り 」

日時:2013年10月27日(日)
場所:箕面方面の山林
天候:晴
主催&運営:大阪森林インストラクター会
養成講座受講生: 5名
FIOスタッフ: 13名  阿部亜弥、乾真一、犬塚享司、上野勝也、金子譲、菅沼洋、
        潰瀧一美、笘智子、永井博記、柳楽由美子、松井一江、道籏桂子、
        品野恵実子(友の会)
内容&感想: 養成講座でははじめての試みとなる間伐体験。 5人と参加者は少なかったのですが、その分密度の濃い内容となりました。 木が密集しているのでかかり木となり、 1本の木を切るのにこんなにも時間がかかり重労働だということを実感して頂きました。 午後からは蔓取りにも挑戦し、蔓の厄介さを感じたり、蔓籠作りに苦労したりと有意義な一日となりました。

(報告者:阿部亜弥)

養成講座間伐体験1 養成講座間伐体験2
養成講座間伐体験3 養成講座間伐体験4

柏原市堅下中学校「わくわくするDAY」で竹クラフト

日時:2013年10月20日(日)9:00~12:00
場所:柏原市立堅下北中学校
天候:雨
主催&運営:堅下中学校区・青少年健全育成連絡会
協力:大阪森林インストラクター会
FIOスタッフ: 乾慎一、犬塚享司、金子譲、笘智子、古家春江、松井一江
参加者: およそ1,200人(主催者発表)、うち竹クラフト来訪者はおよそ200人
内容&感想: あいにくの雨模様で、今年は教室での竹クラフトに。 ・・しかし、そこには、裏山から切られてきた青竹が20本、私たちを出迎えてくれていました。 「竹ぽっくり、竹ぽん、竹とんぼ」の作業場所割を済ませるや、お手伝いの中学生たちが早速ご挨拶に。 それからはあっという間の2時間です。 校区のみなさんが雨にもかかわらずたくさん来られ、教室といわず廊下まで、 ぽこぽこ、かぽかぽ、ぶんぶん、大賑わいの楽しい竹クラフトでした。

(報告者:金子譲)

わくわくするDAY1 わくわくするDAY2
わくわくするDAY3 わくわくするDAY4

アドプトフォレスト仏並「エネオスの森」

日時:2013年10月19日(土)
場所:いずみの森ふれあい農の里(大阪府和泉市仏並町)
天候:雨
主催&運営:いずみの森の会、エネオス、大阪府農林課
        和泉市、山林所有者(5者協定活動)
スタッフ: 約20名、FIOからは2名(金子譲、笘智子)
参加者: 約40名(エネオス社員と家族、および関係者)
内容&感想: アドプトフォレスト仏並「エネオスの森」で秋の行事の予定でしたが、朝からあいにくの雨。 ガスで辺り一面真っ白になり天候の回復が見られないことから、 安全を第一に考えて、間伐作業や野遊び&自然観察のプログラムは中止することになりました。 エネオスの方々は「エネオスの森」について講話と、黒豆や落花生の収穫を楽しまれ、 帰り道に地元の市場に立ち寄られて帰路につかれました。 今回は残念でしたが「次回またね!」と言って別れました。

(報告者:笘智子)

エネオスの森1 エネオスの森2
エネオスの森3