活動記録(2012年10月~12月)
近畿森林インストラクター連絡会
大阪研修「都市公園の現状とこれから」 -40?400?なんのこっちゃ??-
■日時:2012年12月8日(土)-9日(日)
■場所:万博記念公園 および 大阪城公園
■天候:12/8:晴時々曇、12/9:晴時々曇
■主催と運営:大阪森林インストラクター会
■協力:近畿森林インストラクター連絡会
■FIOスタッフ:阿部亜弥、有田智郎、犬塚享司、乾慎一、今中啓一、内田千穂、金子譲、
菅沼洋、笘智子、中瀬重幸、日野國明、牧野純子、森和雄、若林富子
■参加者:43名
■内容&感想:
初日は、万博記念機構の千原氏から万国博覧会から現在の万博公園までの変遷を学び、
多くの人が若かりし日を思い浮かべていました。
その後は、興味別プログラムと懇親会で、近畿2府4県の森林インストラクターの親交を深めました。
翌日は、増井氏による「大坂城ミステリーツアー」を楽しみ、
その後の大阪府立大学の増田先生による講演会では活発な質問が行われました。
充実した研修会となりました。
(報告者:犬塚享司)
思斉特別支援学校 社会体験学習
~私たちの街 大阪を知る 自然の営みに触れる~
■日時:2012年12月3日(月)
■場所:近畿中国森林管理局「こもれび」 および 毛馬桜ノ宮公園
■天候:晴
■主催&運営:大阪市立思斉特別支援学校 中等部
■協力:近畿中国森林管理局、大阪森林インストラクター会
■FIOスタッフ:金子、黒田Z、菅沼、土井、笘、原M、品野(友の会)
■参加者:約40名
■内容&感想:
天候に恵まれた毛馬桜ノ宮公園。濡れた落葉に触れることに抵抗がある子どももいましたが、
たくさん拾ってくれる子どももいて、こすりだしやどんぐりのお布団には十分な量が集まりました。
マラカス製作の説明を始める時、みんなこちらに注目してくれたので感動。
完成したマラカスはカラコロといい音がしました。
どんぐりの苗木を植え替える頃には子ども達も卒業になるかも知れませんが、
今日のことを少しでも覚えていてくれたら嬉しいです。
(報告者:原みほ)
箕面小学校「かきの木クラブ」木工クラフト講座 2学期
■日時:2012年11月17日(土)
2012年12月1日(土)
■場所:箕面市立箕面小学校 木工室
■天候:11/17…雨
12/1…晴
■主催&運営:みのおかきの木クラブ、箕面小学校青少年を守る会、箕面小学校
■FIOスタッフ:11/17…笘、白水(友の会)、
12/1…谷本、笘、永井、白水(友の会)、柳楽(友の会)
■参加者:11/17…児童15名+保護者6名
12/1…児童17名+保護者7名
■内容:
11/17
・森や木に関するお話「紅葉するカエデ類」
・クラフト「クリスマスツリー」
12/1
・森や木に関するお話「どんぐりのおはなし」
・クラフト「クリスマスリース」
■感想:
今学期も、保護者も合わせると20名を超え、大変賑やかでした。
毎回参加の子どもたちはすっかり顔馴染みで、準備や片付けを率先してして手伝ってくれます。
「森や木に関するお話」では秋にちなんだ紅葉やどんぐりの楽しいお話で、
みんなで聞き入りました。クラフトは、リクエストに応えてクリスマス作品の制作です。
クリスマスツリーは大きなスラッシュマツを使いました。
クリスマスリースは毎年好評で、楽しみにされている方が多いです。
どちらの回もステキな作品がたくさん仕上がりました。
(報告者:笘智子)
木の実をつかったクラフト ~クリスマスリース~
■日時:2012年12月1日(土)
■場所:長居植物園「花と緑と自然の情報センター」研修室
■天候:晴
■主催:長居植物園「花と緑と自然の情報センター」
■協力:大阪森林インストラクター会
■FIOスタッフ:阿部、金子、笘、原M、松井、品野(友の会)、道籏(友の会)
■参加者:6名
■内容&感想:
年末恒例、になりつつあるクリスマスリース作り。定番のマツボックリをはじめ、
たくさんの木の実、
異色?のケヤキの樹皮や魔除けのヒイラギの葉もあり、
どれにしようか迷いながらも手に取り、スタート。
カニを食べてる時のような静けさ。
ものすごい集中力の中、出来上がった作品はどれもこれも想像力を駆使した素敵なものばかり。
玄関に飾れば、きっと通りかかった人は足を止めて魅入ること間違いなし。(笑)
(報告者:阿部亜弥)
大阪府緑の少年団交流集会
■日時:2012年11月23日(金祝)
■場所:大阪府民の森 くろんど園地(大阪府交野市)
■天候:雨
■主催:大阪府緑の少年団連盟
■運営:大阪みどりのトラスト協会
■協力:大阪森林インストラクター会
■FIOスタッフ:11名(乾慎一、内田千穂、金子譲、川崎眞弘、草野美代子、
坂谷憲一、菅沼洋、武田敏文、笘智子、林浩三、F柴垣宗範)
■参加者数:大阪府緑の少年団連盟より6団131名
■内容&感想:
交野市のくろんど園地で行われた「大阪府緑の少年団交流集会」に、
大阪みどりのトラスト協会の応援協力として自然体験プログラムを実施しました。
午前は丸太切り体験やガケ下りあそび、ひっつき虫ダーツなど、
自然にちなんだ10個の「あそびコーナー」を、
午後からは野外ゲーム「ごちそうはどこだ」を楽しみました。
雨が降ったり止んだりとあいにくのお天気でしたが、
子どもたちは元気一杯にフィールドをかけ回り、私たちも引き込まれて一緒に楽しんだ一日でした。
(報告者:坂谷憲一)
箕面市内の幼稚園のクラフト教室
(近畿中国森林管理局京都大阪事務所の応援行事)
■日時:2012年11月17日(土)9:00-11:30
2012年11月18日(日)9:00-11:30
■場所:11/17:箕面市立かやの幼稚園
11/18:箕面市立とよかわみなみ幼稚園
■天候:11/17:雨
11/18:曇 一時 雨
■主催:11/17:箕面市立かやの幼稚園
11/18:箕面市立とよかわみなみ幼稚園
■運営:近畿中国森林管理局京都大阪事務所
■協力:大阪森林インストラクター会
■FIOスタッフ:11/17:乾慎一、古家春江、金子譲、小出宏(友の会)
11/18:内田千穂、谷本五郎、笘智子、石倉潤子(友の会)
■参加者:11/17(土)およそ300名
11/18(日)およそ300名
■内容&感想:
箕面の市立幼稚園2ヶ所で行われた「クラフト教室」に出かけました。
近畿中国森林管理局京都大阪事務所の応援行事です。
どちらの幼稚園も、ファミリーでおよそ300名の参加があり大賑わいでした。
私たちはご家族に声をかけ、クラフトの少しお手伝いするのが仕事でした。
参加者のみなさんは、自然素材を使って思い思いに作品の作られ、たっぷりと楽しまれたと思います。
大事に作品を抱えて帰られました。
(報告者:金子譲、笘智子)
「森林インストラクター試験2次試験の相談・模擬練習会」
■日時:2012年11月10日(土)
■場所:近畿中国森林管理局
■天候:晴
■主催&運営:大阪森林インストラクター会
■協力:近畿中国森林管理局
■FIOスタッフ:11名(芦田和文、乾慎一、犬塚享司、金子譲、川崎眞弘、坂谷憲一、
高山伸昌、谷本五郎、笘智子、松井一江、湯浅淳子)
■参加者数:森林インストラクター試験1次合格者の内、13名参加
■内容&感想:
1次試験合格者にとっては、会場情報は気持ちを落ち着けるためには重要なポイントになります。
みなさん、ここでも熱心にメモを取りそのときに備えます。
面接&実技の公開練習は、1週間後に迫った本番までに、その内容を微調整する良い機会です。
でも、みなさん、とても準備されていたので、あとは平常心で臨めば大丈夫。
そんな、熱く&和やかな2次試験相談会でした。
(報告者:川崎眞弘)
朝日放送「みんなの木」~ガラスの地球を救え~
■日時:2012年11月7日(水) 3・4時間目
■場所:河内長野市立 高向小学校
■天候:晴れ時々曇り
■主催:朝日放送
■運営:朝日放送
■FIOスタッフ:乾慎一、加藤二郎、伊藤啓史、金子譲、(谷本五郎)
■参加者:高向小学校3年生31名&教諭・職員のみなさん
■内容&感想:
授業はオナモミの的当てから開始。
おはよう朝日のオキタ君が持つ的に向かって、子どもたちが元気よくオナモミの種を飛ばします。
なごやかな雰囲気から授業がスタートしました。
次に、校内にある樹木の観察をグループ毎にしました。
リーダーを中心に葉の形・大きさ・臭い・木の高さ・形などをグループで相談しながらまとめていきます。
それぞれの木の特徴を子どもなりの表現でうまく表しています。
なかなかよく見ています。
木はそれぞれ特徴を持っていることに気がついたようです。
授業が終わり、クヌギの植樹を子どもたちがしました。
どんな実が育つのだろうとみんな期待をしています。
「先生。水やり当番、決めよう」と子どもたちの声が聞こえます。
樹木への思いを子どもたちと共有できた一日となりました。
(報告者:加藤 二郎)
ゆかいないきものたち
■日時:2012年11月5日 14:45~
■場所:大阪市立東中川小学校
■天候:雨
■主催:大阪市立東中川小学校
■運営:大阪市立東中川小学校
■協力:大阪森林インストラクター会
■FIOスタッフ:松井一江
■参加者数:児童10人、教諭2
■内容&感想:
5年生と6年生合わせて10人の飼育栽培委員会での活動でした。
子どもたちは、すばらしい集中力と創造力で作品作りをしていました。
時間が過ぎても、作品のスケッチをしていたり、かたずけも丁寧にしていました。
「もっとしたい!」「また違うものを作りたい」と楽しかったことを話していました。
そして素敵だなと感じたのは、他の人の作っているのをほめている姿でした。
子どもどうしが認め合う関係に、温かく幸せな気持ちになりました。
(報告者:松井一江)
蔓採り&蔓かご作り
■日時:2012年11月4日(日)
■場所:箕面方面の山林
■天候:晴
■主催・運営:大阪森林インストラクター会
■FIOスタッフ:10名(阿部亜弥、内田千穂、金子譲、笘智子、永井博記、
古家春江、松井一江、湯浅淳子、F道籏桂子、F柳楽由美子)
■参加者: 10名
■内容&感想:
山に紅葉が始まると、クリスマスのクラフト準備。
山の蔓でリースの土台作りをします。
去年までたくさん採れた場所は下草刈りがされており蔓類が見つかりません。
それではと、林道から外れてガサガサ・・・午前中に目標の8割は完成。
昼からはまた場所を変えて蔓探し。
今度は大量に見つかり、あっという間に予定数制作完了。
残った時間はみんな楽しみにしている蔓かご作り。
思い思いの材料で、イメージをふくらませながら黙々と編む。
手作業はホントに楽しい。
気持ちのいい秋の青空の元、充実の一日を過ごせました。
(報告者:湯浅淳子)
大阪府警共済組合「森林浴ウォーキング」
■日時:2012年11月3日(土)
■場所:午前:プリムローズ大阪(谷町4丁目)、
午後:大阪市立大学理学部附属植物園(私市)
■天候:晴
■主催:大阪府警察
■運営:(株)ルネサンス、(株)ダスキンユニオン
■協力:大阪森林インストラクター会
■FIOスタッフ:9名(阿部亜弥、乾慎一、金子譲、齊藤侊三、櫻井清美、菅沼洋、
笘智子、林浩三、宮間博一)
■参加者: 148名
■内容&感想:
秋たけなわ、森で過ごすには一番の季節!
「森林浴とウォーキングを組み合わせ、
森の持つリラクセーション効果とウォーキングの適度な運動によるリフレッシュ効果で
心身の健康増進を図る」という目的で、
大阪府警の職員と家族の方を対象に実施された大阪府警協会組合行事に、
今年も、私たち大阪森林インストラクター会が森林浴の講師として協力しました。
午前は、室内で森林浴とリラクセーションについての講話。
午後は屋外で森林浴ウォーキングの案内と、木の実クラフトで名札作りを行いました。
たくさんの笑顔があふれる楽しい行事でした。
(報告者:笘智子)
キノコ研修会
■日時:2012年10月28日(日)
■場所:むろいけ園地
■天候:雨
■主催・運営:大阪森林インストラクター会
(会員、友の会会員、会員家族を対象にした内部研修会)
■講師:林浩三(大阪森林インストラクター会)
■参加者:会員11名、友の会1名、家族1名
(阿部亜弥、岩下洋一、犬塚享司、川崎眞弘、坂口利子、菅沼洋、永井博記、
中川勝弘、長谷部勝己、湯浅淳子、渡辺晋一郎+家族、F品野恵実子)
■内容&感想:
待ちに待ったキノコ研修。あいにくの雨。
でもたくさんみつかるかも・・・と期待に胸をふくらまし、早速キノコ狩りへ。
午後はキノコのお披露目&同定。
ツチグリ、ウラベニホテイシメジ、ナラタケ、キチチタケ、ホコリタケ、ハタケシメジ、
ベニタケ類、サルノコシカケ類 などなど。
興味津津だったのが冬虫夏草で、土の中にはどんな虫がいるのか?
ほじってみると、蛹らしきもの(ハナサナギタケ)。
またキノコ図鑑で探したものの同定できなかったキノコが数種類あり、
キノコの同定とはかくも難しく、あやしいキノコは決して食べてはいけません(あたりまえ)。
生活史も面白く、今日はまず入口のみ。まだまだ奥深く「続・キノコ研修」に乞うご期待?
(報告者:阿部亜弥)
高槻萩谷総合公園「樹を知ろう!森を知ろう!」
■日時:2012年10月27日 10時~14時30分
■場所:高槻市萩谷総合公園
■天候:晴のち曇
■主催:高槻市緑とスポーツ振興財団
■運営:大阪森林インストラクター会
■協力:大阪森林インストラクター会
■FIOスタッフ:4名(坂口利子、永井博記、石川恒夫、圓入克介)
■参加者: 11名
■内容&感想:
当日石川さんの飛び入り参加もあり、天気に恵まれたなかで楽しい一日を過ごすことができました。
グループを3つに分け分担したスタッフが、それぞれ自己流のユニークな案内で、
山あり谷あり猪のヌタ場ありナラ枯れ処理の現場ありのコースを
ダジャレ混じりの解説でワイワイと進んだ後、小枝とドングリのアクセサリー作りを楽しみました。
(報告者:圓入克介)
いずみの森自然体験
■日時:2012年10月27日(土)
■場所:泉佐野市日根野 稲倉青少年活動センター「いずみの森」
■天候:晴れ
■主催:大阪いずみ生協
■運営:大阪みどりのトラスト協会
■協力:いずみの森ボランティアの会・大阪森林インストラクター会
■FIOスタッフ:土井雄一・長谷部勝己・林浩三・黒田治平
■参加者:いずみ生協家族会員 約200名
■内容&感想:
「身近な自然にふれあい、失われつつある自然と、環境保全の大切さを考える」
ために例年企画されている行事で、FIOは「不思議発見ツアー」で参加しました。
今年も、子供さん連れの若い家族で大盛況でした。
丸太切り体験、シイタケ菌打ち体験、
クラフト作りなどなど日常生活では体験できないことを楽しんでいました。
「不思議発見ツアー」にも、多くの家族が参加され、
シダバッタ、シダの飛行機などで遊び、赤い実なども摘み食いしながら、
観察を楽しむことができたのではと思います。
(報告者:黒田治平)
柏原市堅下北中「わくわくするDAY」で竹クラフト
■日時:2012年10月21日(日)9:00~12:00
■場所:柏原市立堅下北中学校
■天候:晴れ
■主催&運営:堅下中学校区・青少年健全育成連絡会
■協力:大阪森林インストラクター会&大阪みどりのトラスト協会
■FIOスタッフ:乾慎一、金子譲、笘智子、(友の会)品野恵実子、道籏桂子
■参加者:およそ1,200人
■内容&感想:
トラスト協会からの応援依頼を受け、地域のお祭りに参加しました。
「グラウンド裏の竹を活用して、子ども達に楽しんでもらいたい」、
そんな地域の皆さんの声に答えるべく、今回は、慣れぬ竹クラフトに挑戦。
竹とんぼ、ゆらゆらトンボ、ぶんぶんゼミ、竹ポン、竹ぼっくり、
竹きり体験と、ちょっと欲張りなメニューをたっぷり楽しんで頂き、私たちも汗だくの奮闘劇でした。
(報告者:金子譲)
水都おおさか 森林の市2012
■日時:2012年10月7日(日) 10:00~16:00
■場所:近畿中国森林管理局・毛馬桜之宮公園周辺
■天候:晴れ時々曇
■主催:水都おおさか森林の市実行委員会
■協力:大阪森林インストラクター会
■FIOスタッフ:谷本五郎、菅沼洋、金子譲、笘智子、鶴見暁子、乾慎一
(友の会スタッフ)品野恵実子、道籏桂子、道籏友里
■参加者:約100名
■内容:
昨年までは2日間あった催しが今年から1日だけとなりました。
しかし、およそ60もの団体が出展し、その種類の多さと見物人の多さに圧倒されます。
FIOは「木と緑の相談室」周辺で、従来の「相談業務」に加え、
「竹切り体験」、「竹ポン作り」、「木板クラフト」などを行い、
子ども達をはじめ皆さんに楽しんでいただきました。
樹木の同定依頼も6件あり、「メラノキシロンアカシア」という珍しい木もあって、
色々楽しめる一日になりました。
(報告者:谷本五郎)
ふれあい推進事業「金剛山の森を楽しむ癒しウォーキング」
■日時:2012年10月13日(土) 11:00~16:00
■場所:金剛山・府民の森ちはや園地、金剛山国有林周辺
■天候:晴れ
■主催:近畿中国森林管理局
■イベント実施団体:大阪森林インストラクター会
■FIOスタッフ:宮間博一、金子譲、笘智子、牧野純子、乾慎一
サポートスタッフ: 坂谷憲一、道籏桂子(友の会)、管理局職員:2名
■参加者:22人
■内容&感想:
ゆったりとしたウオーキングを取り入れながら五感を刺激するメニューを展開。
視覚を刺激するNGA「森の色あわせ」で秋の自然に触れ、
NGA「石の鑑定団」で触覚・視覚・第六感を総動員し、
昔懐かしい「糸電話」で聴覚を刺激し、NGA「音いくつ」で繊細な聴覚を磨く。
山頂の森を散策した後、ハーブティとセラピースイーツで臭覚・味覚も満たし、
最後は、清々しい青空を仰ぎつつ、草むらの上でゴロリと休息し幕を閉じました。
(報告者:宮間博一)
デイサービスセンター・レーベンズラウム「木工クラフト教室」
■日時:2012年10月11日(木) 14:00~15:00
■場所:デイサービスセンター・レーベンズラウム
■天候:晴れ
■主催:社団福祉法人 寿栄会 レーベンズラウム
■運営:大阪森林インストラクター会
■FIOスタッフ:品野恵実子・古家春江・鶴見暁子・黒田治平
■参加者:17名
■内容:
木の実のコサージュをあしらったクリスマスリース作り
■感想:
台紙は緑色のドーナツ型ダンボールに赤いリボンを付けたクリスマスカラーです。
台紙に木の実のコサージュやドライフラワー、マツカサ、
ドングリなど思い思いの飾り付けをして楽しまれました。
下準備で作られた木の実のコサージュはそれ一つだけでも逸品ですが、
さらに皆さんの工夫が加わり楽しい作品ができ上がりました。
作品を手に持って帰られる時の皆さんの笑顔が今回も素敵でした。
(報告者:黒田治平)
木の実をつかったクラフト ~フレームアート(どんぐりーず)~
■日時:2012年10月8日(月祝)
■場所:長居植物園「花と緑と自然の情報センター」研修室
■天候:晴
■主催:長居植物園「花と緑と自然の情報センター」
■協力:大阪森林インストラクター会
■FIOスタッフ:松井、内田、阿部、永井、金子、笘、
品野(友の会)、道籏(友の会)、小出(友の会)
■参加者:23名
■内容&感想:
秋晴れの陽射しが暑く感じるこの日、「どんぐりーず」を実施しました。フレームの中に
布を貼り、その上に木の実などをつけて、壁掛けを作りました。
布を選ぶところから、個性あふれるアイデアで、フレーム・布・木の実たちの組み合わせを
楽しんでおられました。「次の講習も楽しみです」と、笑顔で会場を後にされていました。