タイトル

活動記録(2016年1月~4月)

「トクワカソウを訪ねて」

日時:2016年4月30日(土)
場所:湖西近江今津 ビラデスト今津周辺(滋賀県)
天候:晴
主催&運営:大阪森林インストラクター協会
FIO参加者:阿部亜弥、乾慎一、木村達雄、土井雄一、中川勝弘、森隆繁、山本眞義
         (7名)
内容&感想: トクワカソウは花期は過ぎていたもののイワウチワとの葉の違いが確認できました。 何といっても圧巻は土手一面に広がるオオイワカガミの愛らしい花々でした。 また薄紫の可憐なヤマエンゴサク、違いを観察できたシデ3兄弟、黄色い花をつけたカナクギノキ。 大阪近辺では観られないハナヒリノキやオオタチツボスミレなど、多くの植物に出会うことができました。
報告者:山本眞義
撮影:中川勝弘

トクワカソウ1 トクワカソウ2
トクワカソウ3 トクワカソウ4

レーベンズラウム木工クラフト教室

日時: 2016年4月18日(月)14:00~14:40
場所: 老人デイサービスセンター レーベンズラウム(東大阪市)
主催&運営: 社会福祉法人寿栄会レーベンズラウム
協力: 大阪森林インストラクター会
スタッフ:黒田治平、 鶴見暁子、古家春江、谷本五郎
参加者: 20名
内容: 植物などの豆知識「ハナミズキの話」
     クラフト「木づくりの子犬さん」
感想: リョウブの円板が顔、細めの幹が胴体です。 松ぼっくり鱗片の耳と殻斗の鼻を付け、仕上げは 目玉と小枝の尻尾です。可愛い作品が出来上がりました。 材料は同じでもそれぞれ個性豊かな子犬たちです。 「可愛いね!」「あんたのも可愛いよ! 」声を掛け合い、作品を見せ合っている姿も楽しそうでした。
報告者: 黒田治平

レーベンズラウム木工1 レーベンズラウム木工2

「箕面ふれあいの森」活動 1回目 ルートマップ作り

日時:2016年4月9日(土)
場所:箕面国有林 勝尾寺園地(箕面市)
天候:晴
実施:大阪森林インストラクター会
FIO参加者名:阿部亜弥、乾慎一、犬塚享司、内田千穂、駒井昌弘、
        榛地義和、長塩正之、牧野純子、森隆繁
参加者数: 9名
内容&感想: 今回はルートマップ上に標識や大きな木など目印となる物を載せる作業でした。 道の分岐点にある目印の植物は大体載せました。高木も沢山あり、芽吹きと重なってはっきり葉の形が見えません。 落ち葉やドングリからの同定になりました。四季を通して見ていくと楽しいルートになりそうです。 また、サクラもまだ満開で、思わぬ花見も楽しめた春の1日になりました。
報告者:内田千穂

箕面ふれあいの森1 箕面ふれあいの森2
箕面ふれあいの森3 箕面ふれあいの森4

大阪府立大学ネイチャービュー「府大花(さくら)まつり」

日時:2016年4月3日(土)11:00~16:00
場所:大阪府立大学・中百舌鳥キャンパス
天候:晴時々曇
主催:大阪府立大学
FIOスタッフ:阿部亜弥、犬塚享司、上野勝也、内田千穂、金子譲、谷口敏雄、笘智子
参加者数: 84家族(約200名)
内容&感想: 今年は、出店ブースが大きなクスノキの下の広い場所に変わり、 「まつぼっくりのひつじ」「小枝のイーゼル」「自然素材で作るかざぐるま」等のクラフトや、 丸太切り+円板パズル作りが、ゆったりとできました。 ブースは、終始、順番待ちが出るほど盛況でした 。私たちスタッフは例年にように他のブース等を見て回ったりセミナーに参加する時間は無く、 あっという間に一日が終了しました。
報告者:犬塚享司

さくらまつり1 さくらまつり2
さくらまつり3 さくらまつり4

ミズバショウハイキング

日時:2016年4月2日(土)
場所:大阪府民の森 くろんど園地(交野市)
天候:晴
主催&運営:大阪森林インストラクター会
FIO参加者名:内田千穂、 永井博記、阿部亜弥、日野国明、高瀬 洋、上野勝也、
        川上 寛 、赤木 透、谷本五郎、犬塚亨司、北出今日子、土井雄一、
        松村吉恭、山本眞義、武田敏文
参加者数: 15名 (会員15名)
内容&感想:心地よい春の日差しを受けて、人通りの少ないコースを巡り、くろんど園地を目指しました。 街中では、ソメイヨシノが、山の中に入ると、アセビやコバノミツバツツジがきれいに咲いていました。 途中、大きな岩石がゴロゴロあり、岩の上からの眺望も最高でした。 くろんど園地では、ミズバショウが群生し、カタクリ、ショウジョウバカマもきれいに咲いています。 道端では、スミレの花やツクシ等も顔を出し、春らしい楽しい一日でした。
報告者:上野勝也

ミズバショウ1 ミズバショウ2

ABCラジオスプリングフェスタ2016「みんなの木 ~万博公園の春体験~」

日時:2016年3月13日(日)
場所:万博記念公園・自然文化園
天候:晴
主催:ABC朝日放送
FIOスタッフ: 阿部亜弥、乾慎一、犬塚享司、金子譲、櫻井清美、高瀬洋、
        笘智子、永井博記、長塩正之、藤崎恵子、藤村幸平、古家春江、
        松井一江、森隆繁
参加者: 約4万人の来場者うち200名が「万博の森~ふしぎ探検~」に参加
内容:「みんなの木 ~万博公園の春体験~」での自然観察ガイドウォーク
感想:春といってもまだ多くの樹木は葉をつける前なので、 参加してくださった方々に喜んでもらえる話題を考えて案内をしました。 コナラの木の下では、昨秋地面に落下したドングリから根が出ている様子を観察し、 皆さんとても興味をもってくださいました。 ラジオパーソナリティとのふれあいや、子どもたちには自然観察でビンゴがそろうビンゴゲームもあり、 参加者全員で楽しいひと時を過ごしました。
報告者:高瀬 洋

みんなの木1 みんなの木2
みんなの木3 みんなの木4

自然素材をつかったクラフト ~たわしりす~

日時:2016年3月20日(日)
場所:長居植物園「花と緑と自然の情報センター」研修室
天候:晴
主催:長居植物園「花と緑と自然の情報センター」
運営:大阪森林インストラクター会
FIOスタッフ: 阿部亜弥、榛地義和、笘智子、 松井一江
参加者: 29名
内容&感想: 暖かい春の休日、ファミリーやシニア世代のクラフト好きの方々がたくさん参加してくださいました。 まず、”たわし”の金具を外し、お湯に浸してタワシの寝癖を伸ばしてから、リスの形に整えていきます。 ハサミでチョキチョキと散髪のようにカットし、”たわし” の中からリスを掘り出す感覚です。 パームヤシからできている”たわし”は、水を含むとまっすぐに伸びるので、その特徴を活かしたクラフトです。 始めは慎重に、慣れてくると上手にハサミを使って、終了時には、かわいいリスがたくさんできあがりました。 オプションのナマズやネズミも登場し、にぎやかな講習会となりました。
報告者:笘智子

たわしりす1 たわしりす2
たわしりす3 たわしりす4

箕面小学校「かきの木フェスタ」

日時:2016年1月30日(土)
場所:箕面市立箕面小学校
天候:曇
主催&運営:箕面市立箕面小学校
協力:大阪森林インストラクター会
FIOスタッフ: 内田千穂、金子譲、行徳昌則、榛地義和、笘智子、松井一江
参加者: 約50組
内容:木の実の名札作り、丸太きり体験+円板パズル作り
感想: この日は「かきの木フェスタ」、体育館で茶道、剣道など、様々な講座のブースが一緒に開かれ、 大勢の子どもたちと父兄の方々が参加しました。 我々のブースの「木の実の名札作り」は開始早々から満席となり、 木の実バイキングで思い思いの材料をゲットして、個性あふれる作品ができあがりました。 「丸太切り」はちょっと手伝ってもらいながらも、見事切り終えた達成感と、ひのきの良い香りも味わえたね。 ハンマーで割って「円形パズル」も自作の記念品です。 子どもたちと楽しく活動する喜びと、低学年から毎年来てくれる子どもたちもいて継続することの大切さも知りました。
報告者:行徳昌則

かきの木1 かきの木2
かきの木3 かきの木4

FIO新春オープニングイベント ~冬の長居を満喫~

日時:2015年1月23日(土)
場所:長居公園、長居植物園、自然史博物館
天候:晴時々曇
主催、運営:大阪森林インストラクター会
講師:塚腰実氏 (大阪市立自然史博物館 学芸員)
参加者数:FIO会員25名 (うち新入会員6名)
内容&感想: FIOの2016年オープニングイベントが、長居公園で開催されました。 第1部は「フェニックスから球果を考える」のテーマに、自然史博物館学芸員の塚腰さんから、 葉の付き方や配列に着目した同科の植物の見分け方を中心に、 基本的なことから専門的なことまでを、楽しく解り易く解説していただきました。 第2部の懇親会では、新入会員の6名と塚越さんも交えて楽しい新年会。 「またやりましょう」とのことで、ほろ酔いの中、解散となりました。ご期待を。
報告者:赤木透

冬の長居1 冬の長居2
冬の長居3 冬の長居4

レーベンズラウム木工クラフト教室

日時: 2016年1月12日(火)14:00~14:40
場所: 老人デイサービスセンター レーベンズラウム(東大阪市)
主催&運営: 社会福祉法人寿栄会レーベンズラウム
協力: 大阪森林インストラクター会
スタッフ: 黒田治平、鶴見暁子、古家春江、谷本五郎
参加者: 18名
内容: 植物などの豆知識「お正月の縁起物ウラジロの話」
クラフト「竹で作った干支ー申の親子ー」
感想: 新年恒例の干支作りは今年で5年目、5個目の作品です。今年は竹で「申の親子」を作りました。 毎年皆さんが最も楽しみにしている人気クラフトで、当日参加できない方は材料だけでも欲しいとの希望が出るほどです。 手先が不自由な方もいらっしゃいますが、みなさんが熱心に取り組まれ、可愛い作品ができました。 少し細かい接着部分があり、スタッフは忙しい思いもしましたが、最後はいつものように、みなさんの喜ぶ顔を見ることができ、元気をいただきました。
報告者: 黒田治平

木工クラフト1 木工クラフト2