活動記録(2011年9月~12月)
大阪府警共済会イベント「森林浴とオリエンテーリング」
~フィトンチッド満載の森林浴体験~
■日&場所:2011年10月15日(土)箕面「箕面市立青少年教学の森」
2011年10月22日(土)貝塚・「大阪府立少年自然の家」
■天候:曇り一時雨
■主催:大阪府警・警察共済組合
■受託:大阪森林インストラクター会
■FIO参加:<箕面>~岩下、石川、林、永井、井出、中川
<貝塚>~岩下、林、菅沼、佐藤、笘
■参加対象&参加者数:大阪府警のファミリーで、箕面~45名、貝塚~55名
■内容:
秋の一日を親子で楽しむ企画のお手伝いです。FIOは午前の「森林浴」の時間を担当し、森林浴とフィトンチッドの関係をお話した後、実際に森を散策します。
■報告感想: 各日とも120名規模の大イベントのはずでしたが・・あいにくの天気予報と前夜の雨で、両日ともに申込の半数の参加で、ちょっぴり残念でした。しかし、当日は予定通り、フィトンチッドの癒し効果の講話の後(お得意の蒸留抽出した香りスプレーも登場)、短時間でしたが楽しく森の木々の不思議と香りを満喫した散策を行うことができました。子ども達も虫やドングリ、いろいろな香りに興味津々の楽しい一日を過ごしました。
水都おおさか森林の市2011
~木と緑の相談室なんでも相談&昔遊びコーナー~
■日時:2011年10月8日(土)-9(日)
■場所:近畿中国森林管理局・毛馬桜ノ宮公園周辺
■天候:晴れ
■主催:「水都おおさか森林の市」実行委員会
■運営:大阪森林インストラクター会
■FIO参加:菅沼、佐藤、櫻井、岩下、鶴見、笘、金子
■参加者数:多数・・
■内容:
恒例の「森林の市」。今年は国際森林年ということもあって、力が入ります。FIOでは、今春から平日<月・水・金>の3日間「木と緑の相談室」を担当していますが、今回は外のテントに出張って、多くの皆さんとの対話に努めます。
■報告感想: 天気もよく人出は上々でした。朝から多くの人々が足を止めて、いかにも大阪らしい立ち話です。親子連れのみなさんは一様に、しの笛・ぶんぶんゴマ作りに熱心に取り組まれ、見事な音が出ると得意満面です。みなさん、心地よい秋晴れの一日を楽しみ、両手にお土産いっぱいで帰られました。
長居公園花と緑と自然の情報センター
~特別展「OCEAN!海はモンスターでいっぱい」関連行事~
■日時:2011年9月23日(金)-24日(土)、10月9日(日)-10(月祝)
■場所:長居公園・花と緑と自然の情報センター・セミナー室
■天候:4日間とも晴れ
■主催&協力:読売新聞社、大阪市立自然史博物館
■運営:大阪森林インストラクター会
■FIO参加:笘、金子、内田、永井、森、今中、黒田Z、阿部A、圓入、東條、潰瀧、
(FIO友の会)品野、乾、谷本
■参加者数:4日間総数・・108家族302名でした。
■内容:
自然素材の木の実や小枝などを使って「海のモンスター」達をみんなの手で再現!花と緑と自然の情報センターで定期開催している「木の実を使ったクラフト」で知られる講座が、この秋「海モン」として登場です。ご存知、毎回100種類以上の木の実類が所狭しと並び、みなさんの創作意欲を掻き立てます。
■報告感想: 連日、開園とともに整理券を求めて駆けつけていただき、ありがとうございました。お陰さまで、そして、申し訳ないことに、午前中ですべての回がいっぱいになってしまいました。今回参加できなかったみなさん、この場を借りて・・ごめんなさい。一日3回、のべ12回の「海モンクラフト」。それぞれ味わい深い、パワフル&繊細な作品が出来上がりました。お一人で参加の方、ご家族で参加の方それぞれが、思いをめぐらしお互い意識をしつつも楽しげに、空想世界に入り込んでいる姿はいいもんです。森と人、人と人をつなぐ森林インストラクター秋の大仕事でした。
森林インストラクター養成講座2011
■日時:5/28-9/11<全9日間>
■場所:堺筋本町・産業創造館、大阪市立大学理学部付属植物園
■主催&運営:大阪森林インストラクター会
■FIO講師&スタッフ参加:33名
■受講者数:72名
■内容:
森林インストラクターを目指す方を対象にした養成講座です。試験項目を網羅した講座と実習を組み合わせた試験対策講座ではありますが、「森と人、人と人をつなぐ」楽しさに溢れた講座です。
■報告感想: リピーターが、あまりあってはならないのですが毎年大いに楽しんでいただき、ここからFIO友の会制度も生まれました。今年はさらに範囲を広げ、近畿にとどまらず、愛媛、岡山、福井、岐阜、愛知と西日本~中部地域に広がりました。多くのみなさんが根気強く、そして楽しく通い続けてくださり、FIOスタッフ一同、大変感謝しています。全国各地で一人でも多くの森林インストラクターが増え、森と人、人と森をつなぐ活動が盛んになることを願っています。