タイトル

活動記録(2017年6月~)

箕面小学校 かきの木クラブ 1学期1回目

日時:2017年6月10日(土)9:30-11:00
場所:箕面市立箕面小学校・木工教室
主催:箕面市立箕面小学校&地域の会のみなさん
木工クラフト講座担当:大阪森林インストラクター会
本日の担当スタッフ:2名(笘智子、金子譲)
1学期の参加人数:児童6名、園児1名、キッズボランティア2名、保護者4名(合計13名)
内容:アイスブレイク、名札作り、丸太切り、円板パズル、かざぐるま
感想: 今年度のかきの木クラブは、1学期2回と3学期のフェスタの3回に短縮となりました。 ちょっぴり寂しいですが、まずは自己紹介とアイスブレイク。そして「UVビーズ付きの名札」づくり。 さらに「丸太切り」体験と「円板パズル」づくり。 木工室内では白かったビーズが、外に出して紫外線が当たると一斉にカラフルな色を放ち、みんな大はしゃぎ。 一方、丸太切りはやっぱり一苦労。ヒノキの香りにお母さんお父さんたちも嬉しそう。 最後は、サクラの枝とマツのへぎ板&色紙を組み合わせた「かざぐるま」では、作業を進めるうち「羽根」がその姿を見せると歓声が上がります。 出来上がると、外を駆け回る姿がとっても誇らしい。 今回のピカイチは、ボランティアキッズの大活躍でした。 すばらしい助手を得て私たちも大助かりの1日でした。ありがと。
報告者:金子譲

かきの木クラブ1 かきの木クラブ2
かきの木クラブ3 かきの木クラブ4

「箕面ふれあいの森」活動

日時:2017年6月10日(土)
場所:箕面国有林 勝尾寺園地 、箕面ビジターセンター(箕面市)
天候:晴れ
実施:大阪森林インストラクター会
FIO:阿部亜弥、、乾慎一、犬塚享司、駒井昌弘、榛地義和、古家春江、松本寿志、森隆繁
参加者数: 8名
内容&感想: 梅雨の晴れ間で真夏のような晴天の中、今回はふれあいの森南側のコースの植物調査を行ないました。 頂上に展望所としてのあずまやがあるコースで、2時間ほどかけて植物調査や倒木の恐れのある樹木など危険な箇所がないかなどの調査を行いました。 杉、ヒノキなど針葉樹の植林が目立つコースですが、今回25種類ほどの樹木を確認でき、よく観察すると多様な樹木が生息していることを改めて感じました。 また、杉の根がむき出しになった散策路などもなかなか面白い光景でした。 午後からは箕面ビジターセンター移動し、秋に予定しているイベントの詳細な打合せをで行いました。
 ■報告者:榛地義和  

箕面ふれあいの森1 箕面ふれあいの森2
箕面ふれあいの森3
箕面ふれあいの森5
箕面ふれあいの森4

森林インストラクター養成講座①「開講式・ガイダンス」

日時:2017年6月4日(日)10:00~17:00
場所:大阪産業創造館
主催:大阪森林インストラクター会
スタッフ:21名(阿部、芦田、乾、犬塚、大谷、金子、行徳、古賀、榛地、高尾、笘、長塩、永阪、藤崎、古家、前田、松本(寿)、宮間、森(和)、森(隆)、与茂田)
受講生:36名
内容: 開講式(ガイダンス、アイスブレイク、森林インストラクターとは、森林林業白書概要、学習の進め方 他)
感想: 今年の「森林インストラクター養成講座」が始まりました受講生とスタッフを合わせると結構な人数です。 かた~い雰囲気が随所から伝わわってきましたが、アイスブレイクでは一同一気にはじけ、すっかり旧知のごとく楽し気な会話がそこかしこで聞かれました。 午後からは、パワーポイントで活動内容紹介をしつつ、皆さんが目指す森林インストラクターについて考えてもらいました。 今日のメインは「森林・林業白書」に基づく講義。 続いての「学習の進め方」では鉛筆を持って作業を行い、「いよいよ始まる!」という実感を漂わせ本日は終了。 これからの熱い3ヶ月が今年もここに始まりました。
報告:金子譲

森林インストラクター養成講座1 森林インストラクター養成講座2
森林インストラクター養成講座3 森林インストラクター養成講座4

箕面小学校「自然観察クラブ」2017年度 第2回目

日時:2017年6月2日(金)10:00-16:30(授業は14:45-15:45)
場所:箕面市立箕面小学校
主催:箕面市立箕面小学校
授業担当:大阪森林インストラクター会
スタッフ: 5名(阿部亜弥、金子譲、古賀寛、榛地義和)+箕面小OB
参加者:箕面小学校観察クラブ員4~6年生10名
内容:小学4~6年生 自然観察クラブ 2回目「自分の木をきめる!」
感想: 初回に宿題?として、校庭内の樹木から「これ!」と思う「自分の木」をいくつか考えておくように言っていました。 今日はさっそく観察用のカードと筆記具を持って校庭に。 早速思い思いの木をめがけて駆けていき、個性豊かで立派な木をチョイス。 大きさを確認、枝ぶりや幹の様子をじっくり見つめて、葉っぱの表裏をスケッチ。 なかなか細かく見ているぞ。同じ木でも葉っぱの様子は一様ではありません。 かわいい実を付けているものもあります。 色鉛筆で仕上げて今日はおしまい。次回は「自分の木にインタビュー」します。
報告:金子譲

自然観察クラブ1 自然観察クラブ2
自然観察クラブ3 自然観察クラブ4